【徹底比較】N.カラーシャンプーはどれがいい?全5種類の特徴とおすすめの選び方を解説

「N.のカラーシャンプーって、どれを選べば自分の髪に合うの?」

「黄ばみや赤みを抑えたいけど、種類が多くて違いが分からない…?」

にっしゃん

こういった疑問に美容師歴15年以上の私「にっしゃん」が全色使ってみての比較レビューをします!

結論から言うと、N.カラーシャンプーは発色控えめ=色持ちケアが得意なシリーズです!

他のカラーシャンプーに比べて洗い上がりがさらっとしてパサつきにくいのも強み。

なので、サロンで入れた色を長く楽しむ補助剤として毎日使いで継続して使うのがベストです!

ラインナップは

  • Si(シルバー)
  • Pu(パープル)
  • Pi(ピンク)
  • Be(ベージュ)
  • Bk(ブラック)

の5種類で、寒色系から暖色系までしっかりと、カバーできます。

本記事では、N.カラーシャンプーのそれぞれの色味の特徴・放置時間と仕上がり・おすすめの髪色を分かりやすく解説しています。

にっしゃん

最後に目的別の選び方よくある質問までまとめているので、自分に合うカラーシャンプーの見つける参考にしてみて下さい!

N.カラーシャンプーシリーズ共通の特徴

メリット
デメリット
  • サロンで入れたヘアカラーを長持ちさせる補助剤的な役割
  • パサつきにくい
  • サラッと毛先がまとまる
  • ダメージ毛でも毎日使いしやすい
  • カラーシャンプー全体の中でも発色は弱め
タップできる目次

N.カラーシャンプーの違いを比較表でチェック!

スクロールできます
Si(シルバー)Pu(パープル)Pi(ピンク)Be(ベージュ)Bk(ブラック)
商品画像
色味の特徴黄ばみを抑えつつアッシュ感を補強。寒色の透明感UP黄ばみ補正に特化。元の色を邪魔せず白っぽさ維持暖色の彩度を補充。ツヤ・血色感が出やすい赤み・黄みを整えナチュラルな柔らかベージュへ暗めの寒色を沈ませず持続。白髪なじみも少し◎
合う髪色アッシュ・グレー・寒色系/ブリーチ毛ホワイト〜シルバー系/ハイトーンピンク・レッド系/暖色ブラウンベージュ・ブラウン系/ミルクティーダークアッシュ・グレー/暗めカラー
発色の強さ
放置時間目安7~10分15分以上10分以上5~10分10分以上
詳細レビューSi(シルバー)のレビューを見るPu(パープル)のレビューを見るPi(ピンク)のレビューを見るBe(ベージュ)のレビューを見るBk(ブラック)のレビューを見る
Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天で見る 楽天で見る 楽天で見る 楽天で見る 楽天で見る
Yahooで見る Yahooで見る Yahooで見る Yahooで見る Yahooで見る

全色の特徴を美容師目線でわかりやすく解説

ここからはN.カラーシャンプーの各カラーごとの特徴や放置時間による色の入り方、どんな人に向いているかを美容師目線で解説していきます。

にっしゃん

持たせたい髪色や、抜けてきたら嫌いな色に合わせて自分に合うカラーシャンプーを選んでみて下さい!

Si(シルバー)

N.カラーシャンプーSi(シルバー)は黄ばみを抑えつつ、アッシュやグレーの透明感を補強する寒色系カラーシャンプー。

5分でやや黄ばみが無くなる程度に発色してきて、10〜15分ほどでアッシュ感がぐっと増し、ブリーチ毛は黄ばみをカバーしつつアッシュグレーのような仕上がりになります。

明るめの髪ではダメージの度合いなどにもよって、わずかに緑がかることがあるため初回は短めの使用からを推奨です。

アッシュやグレー系の寒色系カラーを長持ちさせたい人、黄ばみを抑えて透明感を出したい人におすすめのカラーシャンプーです!

にっしゃん

N.シリーズは色の入りが緩やかなので、黄ばみが強く感じる時だけPu(パープル)と交互に使う事で、白っぽさを保ちつつアッシュ感をキープできます!

Pu(パープル)

N.カラーシャンプーPu(パープル)黄ばみ補正に特化したムラサキ系カラーシャンプー。

3〜5分では黄ばみがふんわり和らぎ、15分以上で黄ばみを打ち消してグレージュのようなニュアンスに色が発色します。

淡い色の入りなので、元のヘアカラーを邪魔しにくいため、ホワイト〜シルバー系、淡いベージュ系カラーの黄ばみだけ消したい時に最適です。

ハイトーンカラーの黄ばみが出てくるのが嫌な人にも、ぴったりです!

にっしゃん

そこまで色は変えずに「黄ばみをけすだけ」に使えるのが強み!
継続して毎日使うことで、ヘアカラーの透明感が長持ちします!

Pi(ピンク)

N.カラーシャンプーPi(ピンク)は、ピンクやレッドなど暖色の彩度をしっかり補充のできるカラーシャンプーです。

発色は3~5分でほんのり発色してきて、10分以上でやわらかいピンクに色が染まります!

ブリーチ毛のようなハイトーンカラーの場合だと黄色味を柔らかく抑えて透明感のあるピンクに。

少し暗い目のブラウンベースだと発色がそこまで強くないので、少し変化は分かりづらいです。

ピンクやレッド系の暖色系カラーを長持ちさせたい人に、オススメのカラーシャンプーです!

にっしゃん

色が落ちやすいピンク系カラーの普段使いのカラーシャンプーとしては、染まりすぎず使いやすい色の濃さになっています!

Be(ベージュ)

N.カラーシャンプーBe(ベージュ)黄ばみを整え、やさしいベージュ感をプラスするカラーシャンプーです。

5~7分ほどで黄ばみが取れてきて、10〜15分以上放置する事でやわらかいベージュに発色します。

色味は薄めなので暗髪にはあまり向いておらず、使ってもそこまで変化が分かりづらいです。

ブリーチ毛のようなハイトーンカラーだと、嫌な黄ばみを抑え柔らかいベージュ系の色がほんのり発色してくれます。

主にハイトーンカラーの人でベージュやミルクティー系のカラーを持たせるのにおすすめのカラーシャンプーです!

にっしゃん

黄ばみが目立ちやすいミルクティー系のカラーに毎日使う事で、嫌な黄ばみが出てくるまでの期間を引き延ばすことができます!

Bk(ブラック)

N.カラーシャンプーBk(ブラック)は、暗めのアッシュやグレーを沈ませずに持続させる寒色系カラーシャンプーです。

7分でわりと発色してきて、10~15分になってくると割と黄ばみをカバーしながらグレー系に色が入っています。

公式には「白髪の浮きが気になる人にもおすすめ」と書いてありますが、金髪の毛束に使ってもそこまでの色の発色は無かったため若干は染まりますが過度な期待はしないようにしておきましょう。

主に暗めのアッシュ系やグレー系のカラーの人白髪も若干ぼかしながら寒色系のカラーを持たせたい人にオススメのカラーシャンプーです!

にっしゃん

暗めにオススメなのですがそこまで色味が濃くないので、ハイトーンの黄ばみを少しマイルドに消しだけしたい人にも普段使いで使えるカラーシャンプーです!

目的別!N.カラーシャンプーの選び方

目的・悩みおすすめポイント
黄ばみを打ち消したいPu(パープル)/Si(シルバー)Pu(パープル)は黄ばみだけ消しやすいく、Si(シルバー)はアッシュ系のカラーも同時に補充できる。
アッシュ感を強めたいSi(シルバー)黄色っぽさを消しながら、ナチュラルにシルバー・グレーカラーが入る。
ピンク系を長持ちさせたいPi(ピンク)抜けやすい赤髪の色補充ができる。
ナチュラルに柔らかくBe(ベージュ)ギラギラとした金髪が中和されて柔らかさが出る。
暗髪の深みキープをキープさせたいBk(ブラック)寒色系の色味なので、寒色系の倉上にオススメ!
赤みを抑えたいSi(シルバー)寒色系の色味であるSi(シルバー)がオススメだが、色の発色は少し弱いのでそこまでの赤味消しは期待できない。
柔らかいベージュをキープしたいBe(ベージュ)黄ばみを抑えながら透明感のあるナチュラル感を演出
白っぽさやラベンダー感をキープしたいPu(パープル)ハイトーンやホワイト系の黄味消しに使える。
他のカラーシャンプーのように軋まず使いたい全色共通N.は仕上がりがさらっとまとまるのが強み!毎日使いでも安心して使える。

N.カラーシャンプーに関するよくある質問

どのくらいの頻度で使えばいい?

週2〜3回が目安!

ですがカラーの直後や色をしっかりと持たせたい時は、毎日使ってもOK!

どのくらい置けばいい?

N.カラーシャンプーシリーズは、発色が少し弱いのでまずは5分から。

色が入りにくければ10分前後に調整していくと◎

染まり具合は当サイトのレビューを参考にしてみて下さい!

通常のシャンプーと併用できる?

できます。

色をしっかりと入れたい日はN.カラーシャンプーで、普段は通常シャンプーと交互に使う事でコスパを守りながら、使用する事ができます!

黒髪に使っても効果ある?

黒髪ではほとんど発色しません。

明るめの髪色~ブリーチなどのハイトーンの人向けです。

色が濃く入りすぎたらどうすればいい?

N.カラーシャンプーは、1回のシャンプーではそこまで濃くは入らないので、通常のシャンプーで1~2回ほど洗うと落ち着きます。

次回使用する時は、少し放置時間を短めにして使う事で調整する事ができます。

ダメージが結構あっても使って大丈夫?

N.カラーシャンプーは洗い上りはサラッとしていてパサつきにくいので、ハイダメージの人でも使いやすくなっています。

カラーシャンプーでそこまで痛むことはないので、ダメージケアのトリートメントと併用して使う事で、サラッとしたまとまりをキープしながら使うことができます。

N.カラーシャンプーを混ぜて使っても大丈夫?

はい!

Si+PuやBk+Beなどのブレンドで、自分好みのニュアンスを作れます。

他社のカラーシャンプーと比べてどうなの?

N.カラーシャンプーの発色は控えめです。

その分今の髪色の邪魔をすることなく、仕上がりがパサつきにくいのが特徴です。

N.カラーシャンプーの全種類比較まとめ

N.カラーシャンプーは、Si(シルバー)/Pu(パープル)/Pi(ピンク)/Be(ベージュ)/Bk(ブラック)の5色で役割が分かれています。

シリーズ全体として発色は控えめなので、サロンカラーの色持ちを良くする補助剤として使うのが前提!

まずは5分放置でテストしてみて、色の発色がまだ不十分な場合は必要日に応じて5〜10分追加する事で、キレイなヘアカラーをくすませることなく保つことができます。

また、N.カラーシャンプーは洗い上がりがさらっとパサつきにくいのも利点です。

ハイトーンのダメージ毛でも毎日のケアに取り入れやすく、色持ちと質感の両立がしやすいシリーズです!

にっしゃん

カラーを長く楽しむコツは自分の髪色に合ったカラーシャンプー選びです!
少しでも気になったら、個別レビューや他シリーズの記事も参考にしてみてください!

N.カラーシャンプーの各カラーの詳しいレビュー

スクロールできます
Si(シルバー)Pu(パープル)Pi(ピンク)Be(ベージュ)Bk(ブラック)
商品画像
色味の特徴黄ばみを抑えつつアッシュ感を補強。寒色の透明感UP黄ばみ補正に特化。元の色を邪魔せず白っぽさ維持暖色の彩度を補充。ツヤ・血色感が出やすい赤み・黄みを整えナチュラルな柔らかベージュへ暗めの寒色を沈ませず持続。白髪なじみも少し◎
合う髪色アッシュ・グレー・寒色系/ブリーチ毛ホワイト〜シルバー系/ハイトーンピンク・レッド系/暖色ブラウンベージュ・ブラウン系/ミルクティーダークアッシュ・グレー/暗めカラー
発色の強さ
放置時間目安7~10分15分以上10分以上5~10分10分以上
詳細レビューSi(シルバー)のレビューを見るPu(パープル)のレビューを見るPi(ピンク)のレビューを見るBe(ベージュ)のレビューを見るBk(ブラック)のレビューを見る
Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天で見る 楽天で見る 楽天で見る 楽天で見る 楽天で見る
Yahooで見る Yahooで見る Yahooで見る Yahooで見る Yahooで見る
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次