
- 黄ばみをほんのり抑えてトーンを均一に整える
- ムラになりにくく扱いやすい
- ムラシャン初心者でも安心して使える穏やかな発色
- 香りが強すぎず使いやすい
- 発色が弱く、黄ばみが強い髪には効果が物足りない
- 放置時間を長くしても色の深まりが少ない
- 洗い上がりに毛先のきしみを感じやすい
- ねじ式キャップで使いにくく、残量も見えにくい
にっしゃん美容師歴15年以上の私「にっしゃん」がソマルカ パープル
結論から言うと、ソマルカ パープル
3〜5分では黄色味が少し落ち着き、7〜10分でうっすら白っぽさを感じる程度。
紫系のカラーシャンプーとしてはかなり控えめな発色で、ブリーチ毛でも強い変化は出にくい印象でした。
そのため、黄ばみを完全に消したい人や真っ白に仕上げたい人には物足りないかもしれません。
ただ、「ムラシャン特有の濃い紫に染まりすぎたくない」「自然なトーンで整えたい」という人には使いやすい一本です。



ハイトーンの柔らかさを保ちながら、日々の退色を穏やかに抑えてくれます!
【概要・基本情報】ソマルカ パープルはどんなシャンプー?
![]() ![]() | |
| 価格 | 2,640円(税込み) |
| 内容量 | 150ml |
| 有効成分 | |
| シリコン | ノンシリコン |
| 香り | フローラルの香りにフルーツやムスク系の香りをプラス |
| 成分 | 水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルアスパラギン酸Na、コカミドMEA、酒石酸、タウリン、アルギニン、ポリクオタニウム-10、ラウロイルアルギニン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、安息香酸Na、ジステアリン酸グリコール、メチルパラベン、香料、(+/-)紫401、塩基性青71、塩基性紫2、塩基性茶16 |
| 公式サイト | ホームページを見る |
| amazon |
Amazonで見る
|
| 楽天 |
楽天で見る
|
| Yahoo! |
Yahooで見る
|
ホーユーが展開するサロン専売ブランド「SOMARCA(ソマルカ)」のカラーシャンプーシリーズ。
パープルは、ブリーチ後の黄ばみを穏やかに補正し、透明感をキープする目的で作られています。
アミノ酸系洗浄成分をベースに、ヘアカラー後の褪色を抑えながらツヤを与える成分を配合。
有効成分
引用:公式HP
ソマルカ パープルの外観


ボトルは手に持ってみると割とコンパクトです。
シンプルなデザインですが、不透明なボトルのため残量が見えにくい点が少し惜しいところ。




キャップはねじ式で、お風呂場では開閉がやや面倒な印象です。
片手でサッと開けるよりも、使用前に開けておいてシャンプーが完全に終わってからキャップを閉めるという面倒くささが出てしまいます。
容器の不透明さと、キャップの開閉の点で日常使いではやや使いづらさを感じました。
ソマルカ パープルのテクスチャー
液体はさらっとしていてやや水っぽい質感。
泡立ちは良くモコモコのしっかりとした泡で、髪の毛全体を包み込んで色を入れる事ができます。
色味は濃い青紫色。
【検証】ソマルカ パープルレビュー
ソマルカ パープル
カラーシャンプーは、放置時間ごとに染まりが変わるので
- 3分放置
- 5分放置
- 7分放置
- 10分放置
- 15分放置
- 20分放置
の6つの毛束を使って検証します。
カラーシャンプーが、一番効果を発揮する方法で染めるようにしています。
お家での詳しいカラーシャンプーの使い方の手順は「【徹底検証】カラーシャンプーが染まらない人必見!究極の使い方8Step」で解説しているので参考にしてください!


検証結果:7~10分でやや黄ばみが落ち着くが、そこまでの変化は見られない


検証結果は
- 3分~5分…金髪の黄ばみがやや落ち着き始めます。
- 7分~10分…毛先の所が紫と黄色が中和されてやや白っぽい感じになってきます。
- 15分以上…ほんのり色の深みが増して、ややベージュやグレージュ系の色に落ち着きますが発色はかなり弱めです。
他のムラサキシャンプーと比較すると補色力は弱く、ブリーチ毛でも黄ばみを軽く整える程度の結果となりました。
逆に言うと色が薄めなので色ムラは少なく、自然な仕上がりなので、毎日使いでも安心して取り入れられます。
特徴①:黄ばみをやわらかく整える自然な発色
ソマルカ パープル
色の発色は弱い目なので、もともとのヘアカラーを邪魔することなくハイトーンの黄ばみを抑えることができます。
色味は紫に染まるというよりは、ベージュ寄りのトーンで髪全体の黄ばみをなじませる印象です。
色が入りすぎないため、ムラになりにくく初心者でも扱いやすいのもポイント。
他の紫シャンプーで「色が入りすぎた」と感じた人には、ちょうど良いバランスです。
特徴②:放置時間を長くすれば少し深みが出る
10分以降も大きな変化は少ないものの、15〜20分置くとほんのり深みが出て、全体にややベージュ感が増す仕上がりになります。
派手な発色ではないものの、時間をかけることで髪のトーンがわずかに落ち着き、柔らかい印象に整います。
吹き出し強く消すというより、少しトーンを整える目的で使うとバランスが良いです。



あくまでも「退色してきた黄ばみを少し整える程度」
しっかりと黄ばみを消す場合やしっかりと色をがしたい場合は、別のムラサキシャンプーを使うほうがいいでしょう!
【口コミ】ソマルカ パープルの評判は?
Hoyu ソマルカ パープル
ここ最近は逆インナーでカラーを楽しんでます✌️ 上の髪色を変えるだけで雰囲気が一気に違くなるのでかわいい!
— 遠藤ソイさぶろう (@oioioi___oi) February 18, 2023
ソマルカのパープルとピンクを愛用しているので色持ちも良くて、長い期間綺麗な髪色を楽しめます👍#にじさんじでソマルカ pic.twitter.com/2iNXBwE2p1
ソマルカ パープル
やわらかい発色のため、ムラになりにくく初めてムラサキシャンプーを使う人にも扱いやすい印象です!
また、色落ちしてきても黄ばみが自然に抑えられ、ほんのりベージュ寄りの柔らかいトーンで落ち着いたという意見も多く見られました。
さらに、他のカラーシャンプーと併用して使うことで、全体の色味をバランスよく整えられたという声も。
強く染まりすぎないぶん、ムラサキシャンプーの黄ばみを打ち消すという特性を活かして、他のシャンプーと組み合わせても自然に仕上がる点が好印象のようです!



発色が穏やかだから、強く入りすぎるムラシャンが苦手な人にはちょうどいいと思います!
黄ばみを少しだけ整えるくらいの感覚で使うと失敗しにくいです!
全体的に発色がかなり控えめなため、しっかり黄ばみを取りたい人や白っぽくしたい人には物足りなさを感じるという声が多く見られました。
ブリーチ毛でも色味の変化が小さいため、目に見えて色が変わったのを実感したい人には合わない印象です。
また、ソマルカシリーズの中でもパープルは補色力が弱く、白っぽさを出すならアッシュの方が向いているという意見も納得できる部分です。
実際、美容師としてもシルバー系の発色にするには、アッシュ(青)の方が仕上が仕上がりとしてはきれいなシルバーになりやすいです。
さらに、使用後に毛先がキシキシした・パサついたという声もありました。
泡立ちは良いですが、洗浄力が強く保湿力が弱いため、特にハイトーンやブリーチ毛などのハイダメージ毛では仕上がりの軋み感が出やすい印象。
使用後はトリートメントでしっかり保湿してケアをするのが必須です。



白っぽく仕上げたい人には少し物足りないかもしれません。
黄ばみが強く気になる日だけアッシュや他の紫シャンプーと交互使いにするのがおすすめです!
ソマルカ パープルがオススメな人


- ムラシャン初心者で自然に黄ばみを整えたい人
- 白っぽくしすぎずナチュラルな色味にしたい人
- 強い紫の補色が苦手な人
ソマルカ パープル
- 髪に強く色を入れたくない人
- 派手すぎる仕上がりを避けたい人
に向いています。
ブリーチ毛や明るめの髪でもムラになりにくく、髪全体のトーンをなだらかに整えてくれるのが特徴です。
また、黄ばみを完全に消すというよりはほんのり抑える程度なので、日常使いで髪色をメンテナンスしたい人にぴったり。
毎日使っても色が入りすぎる心配がないため、もともとのヘアカラーを邪魔することなく、紫シャンプー初心者にも安心して使える1本です。
ソマルカ パープルがオススメできない人


- 強い紫の補色で黄ばみをしっかり消したい人
- 白っぽいシルバーやホワイト系を目指している人
- 一度でしっかり染めたい人
ブリーチ毛の黄ばみを強く抑えたい人や、ホワイト〜シルバー系の髪を目指す人にとってはやや物足りない印象です。
発色が控えめなため、10〜15分放置しても劇的な変化は感じにくく、白っぽく仕上げたい場合は同シリーズのアッシュの方が効果的です。
また、洗い上がりはやや軋みが出やすいので、トリートメントを併用しない人には扱いにくいかもしれません。
髪のダメージレベルが高い場合は、必ず保湿のしっかりとできるトリートメントと併用して使うようにしましょう!
ソマルカ パープルのおすすめの使い方
水分が少ないので泡立ちにくいが、その方が色が入りやすくなる
※自分の入れたいカラーの色合いによって時間は調節する。
ポイント
- カラーシャンプー前に水けをふき取る
- カラーシャンプーを付けたら10分~くらい時間を置く
- 38度以下のお湯で洗い流す
- お風呂上りはすぐに乾かす
>>>カラーシャンプーの効果を最大限に引き出す使い方の詳しい手順は「【徹底検証】カラーシャンプーが染まらない人必見!究極の使い方8Step」で検証と解説しています!


【購入方法】ソマルカ パープルの最安値と販売店
Hoyu ソマルカ パープル



現在の最安値は「Amazon
ソマルカ パープルの検証レビューまとめ


- ソマルカ パープル
の検証結果- 全体的に発色はかなり控えめで、強く色が発色するタイプではない
- 3〜5分でも黄ばみがわずかに落ち着き、10分以上でほんのり白っぽく整う
- 15〜20分置いても大きな変化はなく、全体が少しトーンダウンして見える程度
- 黄ばみを完全に消すほどの補色力はなく、軽く整える目的向き
- 洗い上がりはやや軋みが出やすく、トリートメント併用が必須
- ソマルカ パープル
がおすすめな人- ムラシャン初心者で自然に黄ばみを整えたい人
- 白っぽくしすぎずナチュラルな色味にしたい人
- 強い紫の補色が苦手な人
- ソマルカ パープル
がおすすめできない人- 強い紫の補色で黄ばみをしっかり消したい人
- 白っぽいシルバーやホワイト系を目指している人
- 一度でしっかり染めたい人
ソマルカ パープル
発色は控えめで、3〜5分の短時間でも黄色味が少し落ち着く程度。
7〜10分ほど置くとやや白っぽさが感じられ、ブリーチ毛ではトーンが少し均一に整う印象でした。
15〜20分置いても濃さが大きく変わることはなく、全体が少し落ち着いたトーンになるくらい。
「強く紫に染まるタイプ」のムラサキシャンプーではなく、白っぽさを目指すというよりは黄ばみをやさしくぼかす補色ケア向けの仕上がりです!
泡立ちは良いものの、水っぽいテクスチャーで流した後に毛先のきしみが出やすいため、しっかりと保湿のできるトリートメントの併用は必須!
特にブリーチ毛のようなハイダメージ毛の場合は、使用後にしっかり保湿をしてあげることで質感を綺麗に保てます。
- 3〜5分:黄ばみが気になり始めた時の軽いケアに
- 7〜10分:白っぽさをほんのり整えたい時に
- 15〜20分:全体のトーンをやや落ち着かせたい時に
ムラシャンとしての即効性は弱めですが、その分扱いやすく初心者でもムラになりにくいのが利点です。
「色を強く入れるより、自然にトーンを整えたい」「紫シャンプーで失敗したくない」という人にはちょうど良い一本です!



紫シャンプーの中では、染まりはかなりやさしいタイプ。
はっきりした補色を求める人には向きませんが、軽く整える目的なら安心して使える仕上がりです!


コメント